一般社団法人日本獣医動物行動学会(Japanese Veterinary Society of Animal Behavior)は、犬猫を中心とした伴侶動物の問題行動を治療する「行動診療」を発展させ、臨床獣医師や一般の飼い主に動物行動学や問題行動の治療に関しての啓発活動を行うことを目的に活動しています。2000年に、行動診療に関心の高い獣医師を中心に、前身となる日本獣医動物行動研究会が発足しました。2025年に研究会の活動を発展させる形で、一般社団法人日本獣医動物行動学会が発足しました。
2013年より、獣医動物行動学(動物行動学および臨床行動学)に精通し、行動診療を行うために必要な専門知識と技術、十分な診療経験を有している獣医師を、行動診療科認定医として認定する制度を発足させ、2025年までに16名の認定医を認定しています。
学会からのお知らせ
- 第1回学術集会を開催します日本獣医動物行動研究会は、2025年に一般社団法人日本獣医動物行動学会に名称を変更し、活動をより充実させてまいります。2025年2月22日に第1回となる学術集会… 続きを読む: 第1回学術集会を開催します
- 【会員限定】ベーシックセミナー2024|学習理論について日本獣医動物行動研究会では、研究会主催のベーシックセミナーを開催しております。 2024年度は、『学習理論』をテーマに、獣医行動診療科認定医の奥田先生より、ご講… 続きを読む: 【会員限定】ベーシックセミナー2024|学習理論について
- 年間スケジュールのお知らせ2024年度の年間スケジュールのお知らせ <広報関係> ■ニュースレターの発行 ・ニュースレターNO.26 2024年7月発行 ・ニュースレターNO.27 20… 続きを読む: 年間スケジュールのお知らせ
- 【会員限定】総会時教育セミナー[上手く使えていますか?Pre-Visit Pharmaceuticalsと鎮静剤]この情報へのアクセスはメンバーに限定されています。会員登録完了メールに記載されているユーザー名・パスワードを入力してログインしてください。入会ご希望の方は、会員… 続きを読む: 【会員限定】総会時教育セミナー[上手く使えていますか?Pre-Visit Pharmaceuticalsと鎮静剤]
- 20周年記念シンポジウム‐会員受付用限定公開URLこの情報へのアクセスはメンバーに限定されています。会員登録完了メールに記載されているユーザー名・パスワードを入力してログインしてください。入会ご希望の方は、会員… 続きを読む: 20周年記念シンポジウム‐会員受付用限定公開URL