第2回 日本獣医動物行動学会 学術集会
2026 年開催予定の第 2 回獣医動物行動学会 学術集会のご案内をいたします。
貴重な症例・研究のご発表をお寄せいただける皆様に心より感謝申し上げます。多くの方にご 参加いただき、共に学びを深められることを心より願っております。
開催日時 :2月28日(土)
会員 ▶11:00~17:30(試験説明会・総会があります)
非会員▶13:00~17:30
懇親会▶18:30~
開催場所 :東京大学 中島董一郎記念ホール
参加対象者:獣医師、賛助会員、獣医学科の学生
プログラム:症例・研究発表、教育講演、懇親会
プログラム、お申し込み先(Peatix を予定)等、詳細が決定次第、こちらのページよりご案内いたします。しばらくお待ちください。
日本獣医動物行動学会 25 周年記念シンポジウム
日本獣医動物行動学会は、前身の日本獣医度物行動研究会とあわせた設立 25 周年を記念し、 シンポジウムを開催いたします。多くの皆様のご参加をお待ち申し上げております。
テーマ : 獣医師、動物看護師、トリマー、トレーナーに知ってほしい臨床行動学
『診療の困ったを解決する臨床行動学~鼻の先から尻尾まで~』
開催日時 :3月1日(日) 9:40~17:30
開催場所 :東京大学 弥生講堂
参加対象者:獣医師、動物看護師、動物ケアスタッフ、
トリマー、トレーナー等、 動物取扱業関係者、
動物関連学科の学生
事前セミナー配信期間:2月1日(日)~2月28日(土)
後日配信期間:~3月31日(火)
プログラム:
①事前セミナー配信(2月1日(日)~2月28日(土))
・皮膚科 関口麻衣子 先生
『犬アトピー性皮膚炎の治療選択 ~行動学的アプローチは必要か~』(60 分)
・眼科 辻田裕規 先生
『犬に視覚障害をもたらす眼科疾患 ~行動変化から早期発見するには~』(60 分)
②当日タイムテーブル(3月1日(日))
時間 | プログラム | 講師(敬称略) |
9:40~10:00 | 主催者挨拶 趣旨説明・案内 |
水越美奈 岸野友祐 |
10:00~11:30 | 【皮膚 × 行動】症例検討会 『犬アトピー性皮膚炎と行動(精神)』 症例1:(仮)精神面の関与が示唆された 犬アトピ ー性皮膚炎の犬の一例
症例2:(仮)犬アトピー性皮膚炎を発症した 常同 障害の犬の一例 |
コメンテータ: 関口麻衣子症例提供: 白井春佳 和田美帆 |
11:30~13:00 | 企業提供 ランチョンプレゼン(全4回を予定) |
13:00~14:20 | 【眼科 × 行動】座談会 『視覚障害の犬の生活を豊かにするには?』・視覚障害に出やすい問題行動
・生じやすい行動制限 |
コメンテータ: 辻田裕規 水越美奈 ファシリテータ: 野口ゆづる |
14:30~15:30 (60 分) | 『犬の診療や治療に活用できる ハズバンダリートレーニング』 | 講演者: 藤井勝 |
16:00~17:30 (90 分) | 合同座談会 『投薬治療に攻撃性を示す犬: 私たちはどう対応しているか』・経口投与、点眼(目回りケア含む) 、外用薬塗布(足先のケア、耳のケア含む)、薬浴 ・代替療法は?
・抗不安薬の活用 ・ハズバンダリートレーニングの秘訣 |
パネリスト: 藤井勝 関口麻衣子 辻田裕規 和田美帆 野口ゆずる ファシリテータ: 岸野友祐 |
17:30 | 閉会の挨拶 | 奥田順之 |
料金:
会場参加 | アーカイブ | |
会員獣医師 | 3,000 円 | 8,000 円 |
非会員獣医師 | 5,000 円 | 10,000 円 |
獣医師以外 | 5,000 円 | 10,000 円 |
学生 | 2,000 円 | 5,000 円 |
参加受付:
12 月上旬ごろを予定
お申し込み先(Peatix を予定)のご案内等、決定次第、こちらのページよりご案内いたします